こんにちは。
頂き物のかぼちゃを丸ごと1個、義母からお裾分けでもらいました。
かぼちゃ料理はなんでも美味しいから嬉しい!
ですが、丸ごと1個は大変そう・・・。
かぼちゃってめちゃくちゃ硬いから切るのが怖いんですよね〜(・´ェ`・;)ゞ
かぼちゃって硬いけど切るのどうする?
かぼちゃ=ハロウィンの季節ですね❤︎
なあんて言っている場合ではない。
義母からもらったかぼちゃをカットしなくてはいけないのです。
義母も「切るのが怖いわあ。ダメにしてもいい包丁で切ろうと思ってる 」と話していました。
ダメにしてもいい包丁( ゚ ω ゚ ) ! !
・・・そんなものは我が家にはない。
包丁は処分してしまったので、今は大小1本ずつしか持っていません。
こうなったら包丁も傷つけず、私の手も傷つけずに切るしかない。
よしきた検索だー!
ということでレシピ・クラシルのサイトで、かぼちゃを丸ごと切る動画を見つけました。
これで一安心。
レシピ・クラシルの方法でかぼちゃを切ってみる
動画を見て、いざかぼちゃを切ろうとしたら・・・。
手順①「ヘタの周りに切り込みをいれる」という切り込みが入れられません。
あのかぼちゃは、どんなかぼちゃなんだろう。
動画を見た感じでは普通の野菜と同じようにサクッと切れそうです。
これはダメだと思っていたら、何やら下の方に「コツ・ポイント」という文字が。
かぼちゃが硬くどうしても切れない場合は、ラップに包み600Wの電子レンジで5〜6分程度加熱してから切ってください。
とありました!
というわけで私のかぼちゃの切り方です
- かぼちゃをラップに包みレンジでチン
- ヘタを避けてかぼちゃを4等分
- それぞれを好きな形でカット
- ジップロックで冷凍保存
かぼちゃをラップで包んで電子レンジ600Wで5分加熱します。
レンジから出すとやや熱いですが素手でも持てましたよ。
ラップをはがしていざカット。
まずは4等分にして、それぞれを用途に合わせてカットします。
レンジでやわらかくなり、おかげで何とか切ることができました。(でも力は使う)
今日使わない分は小分けしてジップロックへ入れ冷凍保存。
ル・クルーゼで作るかぼちゃの甘煮(濃いめ)
夕飯にル・クルーゼでかぼちゃの甘煮を作りました。
簡単なのに美味しくできるのでおすすめです。
材料
- かぼちゃ1/4個分
- 砂糖 大さじ1.5
- 水 大さじ4
- 醤油 大さじ2
- 酒 大さじ1
作り方
- かぼちゃの種とワタを取り、一口大に切る
- ル・クルーゼ(18号)に皮部分を下にして重ならないよう並べる
- 砂糖を振りかけ15分おく
- 水を加え蓋をして弱火で10分煮る
- 酒を加えて蓋をして弱火で10分煮る
- 醤油をまわしかけて蓋を外したまま弱火〜中火で5分煮る
- 火を止め蓋をして出来上がり
ちなみに、わたしのレシピは濃いめです。
それにしてもかぼちゃの甘煮って昔懐かしい味がするのはなぜでしょう、素敵です。
ではまた。
本日のちまきどん
どうもウサギのちまきです。
あらウサギには、かぼちゃんは頂けないのかしら?
ドライかぼちゃという手もあるよね。
最近少し寒くなってきたので風邪をひかないようにしてくださいね。
ではでは。