こんにちは☺︎
先日、お客さんから『伊藤久右衛門・宇治抹茶かぷちーの』のお土産をもらいました。
それだけでも嬉しいのに、なんとウサギのちまきにもお土産を持ってきてくれたのです。
前にちまきを見て「カワイイ」と言ってくれたのは、お世辞ではなかったのですね〜。
嬉しいなあ。
わたし、『伊藤久右衛門・宇治抹茶かぷちーの』お土産をもらう
京都のお土産で『伊藤久右衛門・宇治抹茶かぷちーの』をもらいました。
パッケージをチラ見した夫は、スイーツだと思って食べようとしていました|ω・`)プッ
わたしもだけど。
抹茶かぷちーの粉末スティックが5本入っています。
お湯を注いだだけで泡立って、まるでお抹茶をたてたよう。
クリーミーで甘さ控えめなので美味しかったです。
ウサギのちまき、『国産イタリアンライグラス』 のお土産をもらう
ちまき(ウサギ)へのお土産は、『国産やわらかイタリアンライグラス』です。
深緑色の柔らかい草で、香りは微妙に良いのか悪いのかわからない感じ。
ちまきにとって初めての牧草なので、食べるのかな?とやや不安。
ちまきに差し出すと必ず食べるので、どうやら美味しいみたい!
チモシーだと食べないカケラもあるのですが、このイタリアンライグラスは今のところ100%の確率です。
”ドライリンゴ”や”チモシーの恵”ほどの食いつきではありませんが、静かに、でも必ず食べます。
私にとってのコーヒーと同じようなニュアンスかしら。
「がっつきはしないけど、出されたら必ず飲む」みたいな。
いつかちまきに聞いてみよう。
本日のちまきどん
どうも、ウサギのちまきです。
ありがたやー。
美味しいお土産をもらったんですよ♡
「全兎が泣いた!」って感じ。(例:全米が泣いた!)
初めてイタリアンライグラスを食べたんですけど、国産なんですって。
国産なのにイタリアン( *´艸`)
なんだかイタリアを感じる気分です。(?)
イタリア知らんけど。
ではでは。