こんにちは。
韓流ドラマに影響され、ポンカンジャムを作ったところトロミが上手くつかずシャバシャバに。
なので夫に出す際、しれーっと「ポンカンのコンポート食べる?」と名前を変えました。
でも実はコンポートが何なのか、はっきり言って食べたことがなかったのですが。
韓流ドラマに影響され作ったポンカンジャムはコンポート、風
こちら観ている韓流ドラマに影響され作ったポンカンジャムですが、とろみがつかなったのでコンポート風に。
とろみがつかなかった原因は、
- 果物の種類?
- 煮ていないため?
- 砂糖の量が少ない?
のかしらと考えます。
でもどれも今回は譲れないポイント(?)だから仕方がない。
なので名前の方を変えました。
「コンポート風」ということに。
夕飯後、テレビを観ている夫に何食わぬ顔して言いました。
「ポンカンのコンポートを作ったよ。食べる?」
コンポートが何なのか(おそらく)知らないであろう夫も夫で、
「食べる食べる」と食いしん坊。
自然なそぶりでコンポートを夫の前に置くと、夫はどうやらコンポートを焼き菓子系スイーツと勘違いしていたようで「ナニコレ?」と明らかに怪訝そう。←ハードルが下がった(おそらく)
「ポンカンを甘く煮たスイーツだよ」
と教えると納得。
煮てないし、本当はポンカンジャムのつもりで作ったんだけどね。
ちょっと目を離したすきに、夫はあっという間にペロリと完食。
しかも意外と美味しかったそうで満足気。
”ハードルが下がってからのコンポート”という、ただの作戦勝ちなだけかもしれませんが。
ところで、韓流ドラマの中でポンカンジャムが出てきたのかというと、そうではなく。
おそらく柚子湯だと思います。
「冷たい水は胃腸を悪くするからコレを(柚子湯ぽいもの)飲んだ方がいい」というセリフに影響されました。
前に新大久保で買って飲んだことがありますが、柚子湯って美味しいですよね。
冬は特に美味しく感じます。
それでわが家では、この時期たまたま嬉しいことに柑橘系が大集合していまして。
八朔・ポンカン・みかん・柚子。
そのうちのポンカンが傷みかけていたので、ジャムにしようと決めたというわけ。
柚子でもなく。
ジャムでもなく。
コンポートでもない、ポンカンのコンポート風。
わたしは一体なにやってんの?
と思わないわけでもないですが、ひとまず目標であるポンカンジャム風のコンポート風のものをお湯で割って満足気に飲んでいるところです。
レシピ
材料
ポンカン3個
砂糖23g
作り方
ポンカンをむき、それぞれ中身を6等分する。
ルクエに入れ、砂糖を振りかける。
大スプーンでザクザクほぐしながら混ぜる。
レンジ500Wで3分温める
今度はルクエの蓋を開けたまま、レンジ500Wで3分温める
興味のある方はお作りください。
ちなみに煮沸していない瓶での保存は1週間以内なのだとか。
焦っていたらわずか2日で消費していました。
ではでは。