こんにちは。
昨日は予定通り、午後からキッチン収納の片づけを始め夕方には終わりました。
結果的に目標3つのうち1つしかクリアできなかったけど満足です。
ゴミ袋1つ(45L)分もゴミが出たんですよ。
ステイホームの過ごし方/キッチン収納の片づけ(ビフォアフター)


こんな感じで、希望だったクリアケース2つを撤去できました。
クリアケースがなくなっただけで、ずいぶんスッキリしました。
クリアケースに入れていたものはシステムキッチンの収納へ納めることができたので、キッチンボード収納の片づけはまた次回のお楽しみ。(つまり先延ばし)
コードの付け替えはしてもらえませんでした。
これはわたしの監督ミス。
もっとせっつけばよかった。
それとキッチンボードの上をうまく並べることができずそのまま。
やっぱり並べるセンスはあまりないようです。
三段BOXの整理
三段BOXも少し整理しました。
1段目 ナッツ・スナック類
2段目 スムージー・プロテイン
3段目 花瓶・玉ねぎやジャガイモなどの野菜
3段目にあったお米10kgは冷蔵庫の野菜室へ。
お米はいつも野菜室保存なのですが、今回は5kgではなく10kg購入したのでもう少し量が減ってからでないと入らないかと入れていなかったのです。(入った)
今までクリアケースの中は、食品ストックとスナックが混在していました。
はじめは上の段にスナック、下の段に食品と分けていたのに、いつの間にか入らない食品をスナックの方に入れたりしてゴチャゴチャに・・・。
わたしは分けた方が良いタイプみたい。
※記事を書きつつ写真を眺めていたら、むきだしの野菜が1番下だと埃っぽいかも?と2と3を入れ替えました。
ツメが甘いよね。(汗)
システムキッチン収納の整理
システムキッチンには8つ収納場所があります。
今回は4ヶ所を整理し、1ヶ所を空にしてクリアケースに入っていた食品ストック収納にしました。
中はこんな感じでギリギリフィット。(きりたんぽまだある)
もともと入れていた排水溝ネットや輪ゴムなどの物品は別の場所へ移動。
それでも4ヶ所とも前よりスッキリしました。
オンラインで妹と一緒に片づけ
朝、妹に「今日はキッチンの片づけをするっちゃが」とLINEすると、「わたしもやる」とのことで励みにもなりました。
終わってから写真を見せると「うちは三段BOXに目隠ししてる」とアドバイスがあり、採用させてもらいました。
はじめは目隠しをしていなかったので、確かに三段BOXがゴチャゴチャして見えましたね。
家に不織布しかなく、たたみじわはありますがひとまずこれで。
おいおい白い布にチェンジするかも。(しないかも)
そういえば妹は、コストコのラップを100均のリメイクシートでカバーしているのだそう。
んもう、そういう情報は早く教えてくれなくちゃー❤︎
わたしもリメイクしようと思います。
そんなこんなで今週のステイホーム片づけは充実しました。
ではでは。