どうも、ウサギのちまきです。
サークルも好きですが、ケージもなかなか居心地いいんですよ。
そんなわけでケージのレイアウトを公開するので見てやってくださいね。
ちまきのウサギケージのレイアウト
ケージに置いてあるグッズ
- ベッド
- 牧草入れ
- トイレ
- すのこ
- ペレット入れ
- 水入れ
ケージに置いてある主なグッズは6個です。
ベッドとトイレは以前ご紹介しましたが、牧草入れは川井ウッドポットで陶器製です。(網は外して使用)
ペレット入れはダイソー・水入れはルクルーゼです。
すのこは、サンコーイージーホーム80用樹脂休足フロアーです。
すのこの穴に私の足がはまることを心配していたみたいですが、わが家に越してきた時には700g強あったのでサイズ的には全然大丈夫でした。
少しケージの方が大きいので足りない部分に水入れとベッドを置いています。
ほかに、ミルキューやかじり木が転がっていたりもします。
ケージフェンス
ケージフェンスにはウォーターボトル・かじり木・がじがじフェンスがついています。
がじがじフェンスはフェンスのかじり対策でつけられたものですけど、結構気に入ってかじっています。
まだ上手にウォーターボトルで飲めませんが、気がついたときにチビチビやって練習(?)していますよ。
飼い主より一言
「ウサギケージのレイアウトはあまり変えない方が良い」というのを聞いたので、はじめからほとんど変えていません。
一度、ペレット入れの置き場所を牧草の横に変えたら、ちまきの機嫌を損ねたのでフェンス付近に戻しました。
この頃、ちまきが横着してサークルのボックスの上から顔だけケージに入れてペレットを食べたりすることもあるので、それを予防するために変えたんですけど失敗しました。
多分ちまきとしては、ペレットを食べている間にケージのドアを閉められないようにという危機感でやっているのかもしれません。
前に夫の送迎時間と重なった時、そうやってケージに誘導させる作戦をしていました。
ちゃんと覚えているんですね。
ではまた。
Thank you so much!!