どうも、ウサギのちまきです。
最近、ついに病院デビューしましたよ。
と言っても、病気ではなく健康診断と爪切りです。
それにしても、初めてだったのですごく疲れたわ〜。
ウサギのちまき病院へ行く
病院はエキゾチックアニマル専門の動物病院で、車で1時間くらいかかりますが、先生の評判が良いみたい。
お出かけサークルを車に積んでくれたので、道中はリラックス?できました。
トイレや水とチモシー入りのキャリーもね。
ちょうど空いてる時間帯だったみたいで、待合室には他にインコ殿が1羽のみでした。
インコ殿は虫かごに入って静かにしていました。
なので私も、キャリーの中でおとなしくしていましたよ。(待っている間だけ)
ウサギの診察
- 問診・説明
- 視診・触診
- 爪切り
- 顕微鏡で検便検査
受付で検便用のウンコを提出してから、問診票を記入。
すぐ順番が来て診察室へ入りました。
先生の挨拶や説明を聞いていたら、助手さんからタオルに包まれました。
ウサギをタオルに包んで落ち着かせる手順みたい。
でも最後まで、大暴れでしたけど。
先生から「ちょーっと嫌がりさんかな?ネザーちゃんはこんな感じの子多いです(^^;;」
って言われましたよ。
視診・触診では、目・耳・歯・内臓・足裏・毛などを診てもらいました。
ほとんど良好だったので一安心。
ウサギの病院代
- 初診料 1,200円
- 爪切り 500円
- 検便 500円
- 消費税 200円
ちなみに、病院代は合計で2,400円でした。
料金は良心的なのかな。
旦那さんは、安くてよかったと言っていました。
そういえば、旦那さんと奥さんが前にウサギ保険どうしようかと話していたっけ。
飼い主より一言
ちまきは初めて病院へ行きました。
ブウブウ鳴いてかわいそうとも思いましたが、でも実はちまきの声が聞けてうれしくもありました。(不謹慎)
ちまきはだいぶ疲れたようだけど、飼い主も疲れましたよ。
よねこさん が、ウサギのつくねさんの病院で疲れたと言っていたのがわかりました。
小さいし心配しているので余計に疲れますよね。
心配していた爪切りも先生がやるとあっさり終了、助かりました。
知っていましたが、だいぶ伸びていたようです(^^;;
これからは2〜3ヶ月おきに爪切りしなくてはです。
先生はペットにはやさしいけど飼い主には厳しいという口コミもあり心配でしたが、ニコニコ笑顔で飼い主にもとてもやさしかった!
好感が持てる病院が見つかって一安心です。
「ネザーのつもりだったけど、ちょっとミックスぽい」と先生に話すと、「確かにネザーちゃんにしては鼻が長いね、ミニウサギかな」とのこと。
ちまきはきっと先祖はネザーと何かのクオーターかなにかかもね。
健康診断の結果はほぼ良好で、唯一ソアホックになりかけなので気をつけるようにとアドバイスがありました。
プラスチックすのこが原因みたい。
牧草を敷き詰めてあげました。
先日ちまきが牧草で寝床を作っていたのは、ソアホック対策だったのかしら?
まさかね。
そうそう、うさんぽで使おうと思って買ったお出かけ用サークルが車の移動でも役に立ちました。
小型車なので天井ギリギリで、逆に飛び出し防止になってよかった。
はじめは固まっていたちまきも、帰りに見たらぐでーんと伸びていました。
だいぶお疲れだったみたい。
昨日は珍しく小食のちまきも、今日は少しずつ元に戻りはじめました。
ではでは。