どうも、ウサギのちまきです。
昨日はサークルを脱走して少し部屋んぽを満喫できたんで、ご機嫌ですわ♪
でもなんか事件だったみたいで、旦那さんと奥さんがウサギのサークルへの開放を失敗したんですって。
まあ2人ともウサ飼い初心者だから、しようがないわよねえ〜
ウサギのちまきサークル下から脱走!
留守番中にサークルフェンスをかじっていたら、ちょうどいい具合に破れて穴があいたんですよ!
待ってました!とばかりに外に出て部屋んぽへ。
「これぞまさしく本物の部屋んぽよね〜♪」と部屋の中をキョロキョロ冒険していたら・・・帰宅した奥さんに見つかってしまいました!
なんとなく、叱られるような気がして焦っちゃった。
叱られなかったけど奥さんも焦ったみたいで、ひとまずケージに撤収となりました。
飼い主がウサギのサークル開放で失敗したこと
- ほぼ24時間サークルに開放していた
- サークルフェンスの形状がちまきに合っていなかった
- ここのところあまり遊んであげていなかった
狭いケージじゃかわいそうということで、最近はほぼ24時間サークルに開放してくれていました。
留守番中もお利口だったかららしいよ♪
でも本当は、サークルへの開放時間は1日30分〜2時間がいいんだって。
私的には、ずっと開放してくれたっていいんだけど。
理由は、ウサギがわがままになることや、逆にストレスにもなるんだとか。
なるのかなあ?私的にはストレスっていう感じはせんけど、まー確かにわがままにはなっちょったかもね
(;*´ω`)ゞ
飼い主より一言
サークル脱走。
いつかやるんじゃないか?と思っていましたが、昨日はまさかのサークル下からのちまき脱走劇でした。
帰宅したら、サークルフェンスをかじり破って外に出ていたちまきと遭遇!
ちまきも「ヤバイよヤバイよ!」と思ったみたいで、自分で穴からサークルへ戻って行きましたよ・・・(´・ω・`)
私も焦っていたので、叱るというより「うっそー?!どんげしよう」って感じでした。
部屋が荒らされた形跡はなかったので、ちょうど出たところだったのかとホッとしたら・・・テレビボード下に置いてある昨日の新聞が、床にポッツーンと落ちていた
げーΣ(゚ロ゚;)
新聞をかじってはなかったけど、くわえて落としたんでしょうね。
ということは部屋んぽを少し満喫したということか・・・。
ちまきがお利口だったので、短時間の外出はサークルに開放するようにしていました。
ちまきに良かれとやっていたことが、飼いウサギにとっては良くないことだったみたいです。
それと、最近ちまきとちゃんと遊んであげられてなかったと反省しました。
外出や用事が続いたので、一緒に過ごす時間が減ったせいかもしれません。
ウサギと暮らせる期間は短くて貴重な時間なのにね( ; ; )
サークルフェンスの形状はしばらく様子見というところで、またかじるようなら対策を考えなくてはです。
ちなみに破った部分のフェンスのかけらは残っていたので、食べてはいなそうですが心配です。
ウサギ飼いは初めてですが、中々スムーズにはいかないものですね。
でも・・・破った後のちまきのドヤ顔を見て、褒められる大仕事をしたつもりなのかも?と微笑ましく思えました。
「ちまき頑張ったねえ〜。(でももうしないでね♡)」と声をかけましたが、こういう出来事もちまきとの良い思い出です。
Thank you so much!!