どうも、カメラ目線でキメポーズのウサギのちまきです(*´艸`*)
私が掘ってかじるので、サークルに敷いてあったジョイントマットが撤去されて残念ですわ。
ジョイント部分を掘り起こすのが、楽しくて好きだったのになあ〜。
ウサギの「かじり問題!」サークル用マット
私は時々「かじり屋」と呼ばれていますが、他のウサ仲間達はかじらないんですかねえ?
ジョイントマットをサークルで使用している飼い主さんも多いと聞きました。
私は何でもすぐかじっちゃうんですが、お上品なウサだったらかじらないのかしら?
主に私がかじっていたのは、ジョイントマットのジョイント部分。
ここを少し掘ると浮き上がるから面白いんですよ♪
奥さんが目を光らせているから至難の技なんですけどね。
変更したサークル用マット
こちらが変更されたサークル用マットで、今回はジョイントマットではありません。
そして裏側に滑り止めが施されているので、ズレません。
私が端っこをめくらないように、サークルより大きめのサイズなのも良いみたい。
軽量で丸洗いもできます。
はじめマットが変わったことに気づかなかったので、例のごとく掘ろうとしたんですが、なかなか浮き上がりません!
それでもしつこく掘ってみるんだけど・・・やっぱりダメでしたね。
掘ったりかじったりはできないけど、ふかふかで脚に心地いいので走りまわっています♪
飼い主より一言
ウサギって意外と(失礼)賢いようです(; ゚ ロ゚)
前に掘り起こしたジョイント部分の場所を覚えていて、新しくなったマットでも同じ場所を掘ろうとしていました。
でも全然手ごたえがないので「あれー?確かこの辺だったはずなのに?」と困惑している様子。
そして、ウサギって意外としつこいみたい(´ω`)
手ごたえがないのに、何度も掘ろうとしています。
それで無理やりかじろうとしたりも。
新しいマットは、ケバが立ちにくいので今のところは大丈夫なようです。
個体差があるので、それぞれのウサギによって向き不向きのグッズがあることを知りました。
まだ他のことでも少し課題があるので、さらに対策が必要です。
定着するまで試行錯誤ですねー。
ではまた。
Thank you so much!!